【大会告知】西いぶり噴火湾ヒラメフォトバトル
2016.06.01 Wed 18:20 -edit-
3日連続更新はきっとヒラメのせい!

にほんブログ村
昨日の記事に書いたとおり、告知を。
アルファスポーツ伊達店で釣り具を扱い始めたということで、いきなり大会を開催しちゃいます!
その名も
「西いぶり噴火湾ヒラメフォトバトル」
釣ったヒラメの写真をとってフォームから投稿型し大きさを競うフォトバトル!!

↑クリックで画像拡大↑
事前エントリーが必要になりまして、アルファスポーツ伊達店の店頭にて受付をしています。

今日から事前エントリーも写真の登録も受付けています!
ざっくりと概要を
----------------------------------------------------------------------------
【期間】
[エントリー期間]2016年6月1日(水)~2016年7月23日(土)
[釣果登録受付期間]2016年6月1日(水)~2016年7月30日(土)
【レギュレーション】
対象魚:全長40cm以上のヒラメ
釣方:ショア(岸)からのルアーフィッシング(ハードルアー・ソフトルアーは問わない)
写真登録:事前エントリー後、登録申請フォームから規定に沿った写真および必要事項の投稿。
その他、詳細なレギュレーションはWebサイトよりご確認ください。
【開催エリア】
室蘭市、伊達市、洞爺湖町、豊浦町の港施設及び海岸
※私有地、企業所有地、釣り禁止区域、立入禁止区域を除く防波堤、沖防波堤、漁港、サーフ、磯など
※安全に留意し、自己責任にて釣行してください。
【参加資格】
・18歳以上(20歳未満の方の参加は保護者の承諾を必要とする)
・釣行時のライフジャケット着用(ベストタイプ、ウェストタイプ拡張式、ショルダータイプ拡張式など)
・写真を撮影・登録できる環境とフィッシングメジャー(スケール)を所有していること。
※ライフジャケットとフィシングメジャーはごエントリー時に確認させていただきます。
【エントリー方法】
エントリー費:\1,000
「アルファスポーツ伊達店」にてエントリーを受け付けます。
〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町65 Tel.0142-21-2200
※参加費、ライフジャケット、メジャーを持参の上、必ず参加者本人がご来店下さい。
※20歳未満の方の参加は保護者と一緒にご来店下さい。
【エントリー特典】
アルファスポーツ伊達店で釣り具をご購入の際レジにてエントリーカードをご提示していただくと
お会計時に10%OFFの割引サービスをさせていただきます!!
※割引対象は釣り具のみとさせていただきます。
※期間は2016年6月1日(水)~2016年7月30日(土)まで
【表彰・副賞】
表彰対象者は上位3名。
優勝者にはトロフィー+ソルトウォーターロッド(9ft6ic.)を副賞として贈呈。
2位、3位の方にも副賞をご用意しています。※同サイズが2名以上の場合はエントリーが早い方を上位とします。
表彰式は7月31日(日)にアルファスポーツ伊達店駐車場を予定しています。
-------------------------------------------------------------------------
となっております。
詳細は特設サイトから確認して下さい!
凄腕ヒラメハンターがひしめく西いぶりの噴火湾沿岸なので、超怒級の座布団ヒラメが飛び出すに違いありません!
企画者でありながら私WARUも本気で優勝狙いに行きます!!
興味のある方、参加お待ちしています!
私なんぞのブログを見て下さっている皆様、人気ブロガーの皆様、特設サイトへのリンク・拡散大歓迎ですのでご協力お願いいたします。

にほんブログ村
昨日の記事に書いたとおり、告知を。
アルファスポーツ伊達店で釣り具を扱い始めたということで、いきなり大会を開催しちゃいます!
その名も
「西いぶり噴火湾ヒラメフォトバトル」
釣ったヒラメの写真をとってフォームから投稿型し大きさを競うフォトバトル!!

↑クリックで画像拡大↑
事前エントリーが必要になりまして、アルファスポーツ伊達店の店頭にて受付をしています。

今日から事前エントリーも写真の登録も受付けています!
ざっくりと概要を
----------------------------------------------------------------------------
【期間】
[エントリー期間]2016年6月1日(水)~2016年7月23日(土)
[釣果登録受付期間]2016年6月1日(水)~2016年7月30日(土)
【レギュレーション】
対象魚:全長40cm以上のヒラメ
釣方:ショア(岸)からのルアーフィッシング(ハードルアー・ソフトルアーは問わない)
写真登録:事前エントリー後、登録申請フォームから規定に沿った写真および必要事項の投稿。
その他、詳細なレギュレーションはWebサイトよりご確認ください。
【開催エリア】
室蘭市、伊達市、洞爺湖町、豊浦町の港施設及び海岸
※私有地、企業所有地、釣り禁止区域、立入禁止区域を除く防波堤、沖防波堤、漁港、サーフ、磯など
※安全に留意し、自己責任にて釣行してください。
【参加資格】
・18歳以上(20歳未満の方の参加は保護者の承諾を必要とする)
・釣行時のライフジャケット着用(ベストタイプ、ウェストタイプ拡張式、ショルダータイプ拡張式など)
・写真を撮影・登録できる環境とフィッシングメジャー(スケール)を所有していること。
※ライフジャケットとフィシングメジャーはごエントリー時に確認させていただきます。
【エントリー方法】
エントリー費:\1,000
「アルファスポーツ伊達店」にてエントリーを受け付けます。
〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町65 Tel.0142-21-2200
※参加費、ライフジャケット、メジャーを持参の上、必ず参加者本人がご来店下さい。
※20歳未満の方の参加は保護者と一緒にご来店下さい。
【エントリー特典】
アルファスポーツ伊達店で釣り具をご購入の際レジにてエントリーカードをご提示していただくと
お会計時に10%OFFの割引サービスをさせていただきます!!
※割引対象は釣り具のみとさせていただきます。
※期間は2016年6月1日(水)~2016年7月30日(土)まで
【表彰・副賞】
表彰対象者は上位3名。
優勝者にはトロフィー+ソルトウォーターロッド(9ft6ic.)を副賞として贈呈。
2位、3位の方にも副賞をご用意しています。※同サイズが2名以上の場合はエントリーが早い方を上位とします。
表彰式は7月31日(日)にアルファスポーツ伊達店駐車場を予定しています。
-------------------------------------------------------------------------
となっております。
詳細は特設サイトから確認して下さい!
凄腕ヒラメハンターがひしめく西いぶりの噴火湾沿岸なので、超怒級の座布団ヒラメが飛び出すに違いありません!
企画者でありながら私WARUも本気で優勝狙いに行きます!!
興味のある方、参加お待ちしています!
私なんぞのブログを見て下さっている皆様、人気ブロガーの皆様、特設サイトへのリンク・拡散大歓迎ですのでご協力お願いいたします。
アルファスポーツ伊達に釣具!?
2016.05.31 Tue 20:01 -edit-
2日連続で更新!!w

にほんブログ村
何を隠そう、私の職場はスポーツショップでして、、、
この4月から釣り具の取り扱いも始めました。

楽天市場店限定で、以前から釣り具の販売はしていたのですが、頼みに頼んでやっと店頭展開開始となりました。
基本は裏で楽天市場店の更新や撮影なんかをしていますが、キャンプ・釣り具の売り場担当もさせていただいてます。
カテゴリは主にロックフィッシング、ヒラメをメインにルアー、ワームがほとんどです。


ウェアやライジャケも多めに取り揃えていて、狭い面積ですが試行錯誤しながら売り場作りをしています。

元々、ノースフェイス、コロンビア、マムートなどアウトドアウェアには力を入れていて、釣りに使えるアイテムが揃っています。
釣具屋ではないので、品揃えが豊富とは言えませんが、ロックやヒラメアングラーに喜ばれるような厳選アイテムを揃えているつもりです。
伊達方面に来た際にシンカーやフック、ワームなどの消耗品が無くなった時にでも寄ってみてください。
よろしくお願いいたします!
ちなみに、明日はお店のイベントを告知します(^_^)告知続きですみません。。。

にほんブログ村
何を隠そう、私の職場はスポーツショップでして、、、
この4月から釣り具の取り扱いも始めました。

楽天市場店限定で、以前から釣り具の販売はしていたのですが、頼みに頼んでやっと店頭展開開始となりました。
基本は裏で楽天市場店の更新や撮影なんかをしていますが、キャンプ・釣り具の売り場担当もさせていただいてます。
カテゴリは主にロックフィッシング、ヒラメをメインにルアー、ワームがほとんどです。


ウェアやライジャケも多めに取り揃えていて、狭い面積ですが試行錯誤しながら売り場作りをしています。

元々、ノースフェイス、コロンビア、マムートなどアウトドアウェアには力を入れていて、釣りに使えるアイテムが揃っています。
釣具屋ではないので、品揃えが豊富とは言えませんが、ロックやヒラメアングラーに喜ばれるような厳選アイテムを揃えているつもりです。
伊達方面に来た際にシンカーやフック、ワームなどの消耗品が無くなった時にでも寄ってみてください。
よろしくお願いいたします!
ちなみに、明日はお店のイベントを告知します(^_^)告知続きですみません。。。
ヒラメ爆釣!?
2016.05.30 Mon 22:22 -edit-
またしばらく放置してしまいました。
久々に更新したもんだから、
誤って同じ記事を2つアップしてしまいました。
閲覧しようとクリックしてくれた方すみません。

にほんブログ村
今度こそ頻繁に更新を(^_^;)
1月から5月までダイジェストで(笑)
仕事でフィッシングショーに行きました。

相模湾でジギングも

結局エサで

トラギスw
春はひたすら穴撃ちでアブラコ狙い。

POCに向けて毎日のように通っています。
サクラを求めて日本海にも何度か、、、

今年も釣れませんでした。
函館強豪メンバーと沖堤にも行きました。

そうこうしているうちに5月も下旬。
そろそろあいつの気配がしてきました。
■5月29日
というわけで、
タツさんと手漕ぎゴムボでヒラメの岸寄り調査。
ショアからは毎日狙ってますが、まったく反応なし。沖ならという狙いです。
期待満々で出航!!
朝は気温も低く、反応なし。
アブラコはぽつぽつ釣れますが、半信半疑でキープキャスト。
流れを変えるために一旦休憩して仕切り直し。
再び沖に出ると近くのプレジャーボートがバケでヒラメを上げています。
我々のスイッチが一気に入り、ラッシュ!
タツさんが2枚上げて自分も続きます。
スイミングでガガッと、

51cmのナイスサイズで開幕!
タツさんはさらに2枚釣り余裕の様子。
同時にダブルヒットで自分も1枚追加。


最高の時間!
タツさん、さらにさらに1枚追加で、計6枚。
凄すぎです。。。
帰りがけにアブラコと遊んで

終了となりました。
まだ季節的には早い感じですが、ヒラメはしっかりと岸寄りしていました。
2人で8枚と上出来です!!
いい季節になりましたね!!
久々に更新したもんだから、
誤って同じ記事を2つアップしてしまいました。
閲覧しようとクリックしてくれた方すみません。

にほんブログ村
今度こそ頻繁に更新を(^_^;)
1月から5月までダイジェストで(笑)
仕事でフィッシングショーに行きました。

相模湾でジギングも

結局エサで

トラギスw
春はひたすら穴撃ちでアブラコ狙い。

POCに向けて毎日のように通っています。
サクラを求めて日本海にも何度か、、、

今年も釣れませんでした。
函館強豪メンバーと沖堤にも行きました。

そうこうしているうちに5月も下旬。
そろそろあいつの気配がしてきました。
■5月29日
というわけで、
タツさんと手漕ぎゴムボでヒラメの岸寄り調査。
ショアからは毎日狙ってますが、まったく反応なし。沖ならという狙いです。
期待満々で出航!!
朝は気温も低く、反応なし。
アブラコはぽつぽつ釣れますが、半信半疑でキープキャスト。
流れを変えるために一旦休憩して仕切り直し。
再び沖に出ると近くのプレジャーボートがバケでヒラメを上げています。
我々のスイッチが一気に入り、ラッシュ!
タツさんが2枚上げて自分も続きます。
スイミングでガガッと、

51cmのナイスサイズで開幕!
タツさんはさらに2枚釣り余裕の様子。
同時にダブルヒットで自分も1枚追加。


最高の時間!
タツさん、さらにさらに1枚追加で、計6枚。
凄すぎです。。。
帰りがけにアブラコと遊んで

終了となりました。
まだ季節的には早い感じですが、ヒラメはしっかりと岸寄りしていました。
2人で8枚と上出来です!!
いい季節になりましたね!!
2015 100魚種チャレンジの結果!
2016.01.01 Fri 17:34 -edit-
大変、ご無沙汰しています。
ブログは放置してましたが、釣りはしてました。
実は、仕事でも釣り業界に進出。
それはまた後日にでも。

にほんブログ村
昨年、思い付きで始めた100魚種チャレンジ。
まるっと1年振り返り、ダイジェストでお送りします。
No,003
[カサゴ(ガシラ)]
愛媛県 川之江港にて
No,004
[メバル(シロメバル)]

こちらも愛媛県 川之江港にて
根魚は普段やってるだけあって、道外でもやっぱり得意!?
No,005
[ワカサギ]

ポロト湖にて
No,006
[シマゾイ]

シマゾイ狙いで見事ゲット!
No,007
[クロソイ(ナガラソイ)]

室蘭では絶滅危惧種
No,008
[ヤリイカ]

積丹方面の某盃漁港にて(笑)
No,009
[ホッケ]

サクラマス狙いでの外道で。
No,010
[アメマス]
ナイスサイズでした。
No,011
[ウミタナゴ]

ワームのサイトフィッシングでなんとか1匹。
No,012
[ニジカジカ(ベロカジカ)]

春の穴打ち外道といえばこいつ!
No,0013
[マガレイ]

サクラマス狙いにのジギングにて。
No,014
[オウゴンムラソイ(ハチガラ)]

積丹方面、某漁港にて。狙って釣った嬉しい1匹。
No,015
[ニジマス]

久々の渓流釣行!
No,016
[ヒラメ]

私の釣りのメインターゲットのひとつ。
No,017
[ツマグロカジカ(ギスカジカ)]

フラットボトムのキング外道。
No,018
[ネズミゴチ?]正式名称不明
誰か教えてください~っ!

ハードルアーでヒラメ狙ってると、たまにフックに掛かってきます。この写真は伊達市のサーフにて。
No,019
[キツネメバル(マゾイ)]

穴打ちでよく釣れますね。
No,020
[ゴマサバ]

青森県は陸奥湾にて。
No,021
[マダイ]

こちらも青森県は陸奥湾にて。船中1枚のドラマ魚でした。
No,022
[エゾイソアイナメ(ドンコ)]

外道中の外道ですか、この日はこいつ狙いで釣りに出かけました。
No,0023
[シロザケ(アキアジ)]

昨年は5本しか釣りませんでした(^_^;)
No,024
[スルメイカ(マイカ)]

室蘭でもエギンガーさん増えましたね!
No,025
[オオクチバス(ラージマウスバス、ブラックバス)]

長年、憧れの魚を青森県と香川県にてゲット。
写真は香川県の野池にて。
No,025
[スズメダイ]

神戸空港の飛行機待ち時間で釣りました(笑)
No,026
[ヤマメ]

サクラマスと同種であるが、区別する。
以上、26種。。。
不甲斐ない結果である。
何より、トーナメントに出はじめたことを理由に後半から半分以上忘れていた。

POC全戦でました。
こちらも結果は散々でしたが、釣りの輪がすごく広がりました!
そのおかげでバスやマダイを釣ることができたと思います!
今思えばカジカ類は写真も取らず、カウントもせずにリリースしていた。
序盤にサクラマスを獲れなかったのは痛かったなぁ~。
反省点は多々あるわけですが、途中から年内達成は難しいと気付いていました(^_^;)
というわけで、、、
2年目突入です!
このペースだとあと、5年はかかりそう(笑)
2016年は真面目にブログ更新して行きます!
よろしくお願いします!
ブログは放置してましたが、釣りはしてました。
実は、仕事でも釣り業界に進出。
それはまた後日にでも。

にほんブログ村
昨年、思い付きで始めた100魚種チャレンジ。
まるっと1年振り返り、ダイジェストでお送りします。
No,003
[カサゴ(ガシラ)]

No,004
[メバル(シロメバル)]

こちらも愛媛県 川之江港にて
根魚は普段やってるだけあって、道外でもやっぱり得意!?
No,005
[ワカサギ]

ポロト湖にて
No,006
[シマゾイ]

シマゾイ狙いで見事ゲット!
No,007
[クロソイ(ナガラソイ)]

室蘭では絶滅危惧種
No,008
[ヤリイカ]

積丹方面の某盃漁港にて(笑)
No,009
[ホッケ]

サクラマス狙いでの外道で。
No,010
[アメマス]

No,011
[ウミタナゴ]

ワームのサイトフィッシングでなんとか1匹。
No,012
[ニジカジカ(ベロカジカ)]

春の穴打ち外道といえばこいつ!
No,0013
[マガレイ]

サクラマス狙いにのジギングにて。
No,014
[オウゴンムラソイ(ハチガラ)]

積丹方面、某漁港にて。狙って釣った嬉しい1匹。
No,015
[ニジマス]

久々の渓流釣行!
No,016
[ヒラメ]

私の釣りのメインターゲットのひとつ。
No,017
[ツマグロカジカ(ギスカジカ)]

フラットボトムのキング外道。
No,018
[ネズミゴチ?]正式名称不明
誰か教えてください~っ!

ハードルアーでヒラメ狙ってると、たまにフックに掛かってきます。この写真は伊達市のサーフにて。
No,019
[キツネメバル(マゾイ)]

穴打ちでよく釣れますね。
No,020
[ゴマサバ]

青森県は陸奥湾にて。
No,021
[マダイ]

こちらも青森県は陸奥湾にて。船中1枚のドラマ魚でした。
No,022
[エゾイソアイナメ(ドンコ)]

外道中の外道ですか、この日はこいつ狙いで釣りに出かけました。
No,0023
[シロザケ(アキアジ)]

昨年は5本しか釣りませんでした(^_^;)
No,024
[スルメイカ(マイカ)]

室蘭でもエギンガーさん増えましたね!
No,025
[オオクチバス(ラージマウスバス、ブラックバス)]

長年、憧れの魚を青森県と香川県にてゲット。
写真は香川県の野池にて。
No,025
[スズメダイ]

神戸空港の飛行機待ち時間で釣りました(笑)
No,026
[ヤマメ]

サクラマスと同種であるが、区別する。
以上、26種。。。
不甲斐ない結果である。
何より、トーナメントに出はじめたことを理由に後半から半分以上忘れていた。

POC全戦でました。
こちらも結果は散々でしたが、釣りの輪がすごく広がりました!
そのおかげでバスやマダイを釣ることができたと思います!
今思えばカジカ類は写真も取らず、カウントもせずにリリースしていた。
序盤にサクラマスを獲れなかったのは痛かったなぁ~。
反省点は多々あるわけですが、途中から年内達成は難しいと気付いていました(^_^;)
というわけで、、、
2年目突入です!
このペースだとあと、5年はかかりそう(笑)
2016年は真面目にブログ更新して行きます!
よろしくお願いします!
【100魚種】No,002[エゾメバル(ガヤ)]
2015.01.18 Sun 22:41 -edit-
前記事コメントで次の魚種予想が出ましたので公開!

にほんブログ村

No,002
[エゾメバル(ガヤ)]
魚類カサゴ目フサカサゴ科
主に東北~北海道沿岸の岩礁域に多く生息しており、底生動物をエサとしている。
ガヤガヤとうるさいほど釣れるのでガヤ説が有力でしょうか。
ロックフィッシングでは外道扱いされることが多いですね。
通常は15-25cm程度、30cmを超える「尺ガヤ」を私は密かに狙っている。
狙って釣るとゲーム性が高く、
産卵期のステイパターンは意外と知られていない(笑)
次はどうしよ。。。
もうネタ切れ!

にほんブログ村

No,002
[エゾメバル(ガヤ)]
魚類カサゴ目フサカサゴ科
主に東北~北海道沿岸の岩礁域に多く生息しており、底生動物をエサとしている。
ガヤガヤとうるさいほど釣れるのでガヤ説が有力でしょうか。
ロックフィッシングでは外道扱いされることが多いですね。
通常は15-25cm程度、30cmを超える「尺ガヤ」を私は密かに狙っている。
狙って釣るとゲーム性が高く、
産卵期のステイパターンは意外と知られていない(笑)
次はどうしよ。。。
もうネタ切れ!